例会委員会

Managing Regular meeting Commission

例会委員会

Follow us

  • twitter
  • facebook
  • Instagram

Activity Policy

例会委員会の活動方針

例会は、富山青年会議所の全会員が一堂に会し、会員同士の絆を強めLOM全体で進むべき方向性を確認し合い、参加を通じて気づきや学びを得る貴重な機会です。公開例会は、地域の皆様に私たちの運動・活動を発信し理解してもらい、新たな気づきや学びを得て、時代が移り行く中で自身の内面と現状を見つめ直しあるべき姿を理解し行動することで変化し成長することができます。
当委員会では、参加者が自身の現状についてどのような人間であるのかを認識し、時代の変化への対応に自ら多くの情報を得て学ぶ姿勢をもつことで、より良く変化することを目指します。例会の企画、運営、実施、そして検証を通じて、まずは例会参加者に自己認識の大切さを知ってもらい、どのような時代背景であっても現状と目標とする姿のギャップを見つけ、学び続ける姿勢を育んでもらいます。個々が柔軟に変化に対応できる能力を身につけることで困難な状況に立ち向かう力が強まり、そして自身が変化したその先には、活発に人生を送る一歩になり、関わる人の幸せに繋がると考えます。本年度は例会に参加したい方が隔たりなく学べる環境を整えます。会員の出席率向上のために、他委員会が興味を引く事前案内、メールマガジンと案内メールなどを活用して、例会への参加意欲を高めます。富山青年会議所の運動・活動の発信力強化のために適切な広告媒体の利用、会員と連携し市民への情報発信の促し、SNSの活用など多様な情報発信手段を効果的に活用していきます。これにより、多くの方々に参加していただき私たちの運動・活動を理解していただきます。
 市民と会員が例会を通じて、柔軟に変化することの大切さを学び、行動することに結び付け、時代に対応できるヒトになることを目指します。ひいては家族、会社、地域のためとなり、とやまの発展に繋がることを目指します。

Business plan

私たちの事業計画

  1. plan011. 例会の企画・運営・実施・検証及び例会出席率の向上策実施